下部ページ(仮)

会員制リゾートの メリットとデメリット & ランキング

会員制リゾートとは会員とそのゲストがリゾートホテル などの施設を利用できるサービスを指します。神奈川県 の箱根や長野県の蓼科、京都府の八瀬などのリゾート地 にある施設でリゾートライフを満喫できます。会員制リ ゾートのメリットは、単独で別荘を購入したり、通常の 方法でホテルに宿泊したりするよりも、費用を抑えて豪 華なリゾートを楽しめるといった点です。 今回は会員制リゾートのメリット・デメリットを説明し ます。会員制リゾートの種類や人気ランキングもご紹介 するので、会員制リゾートの情報を知りたい人はぜひチ ェックしてみてください!

会員制リゾートとは?

会員制リゾートとは、リゾート施設を利用する権利であ
る「リゾート会員権」を所有する人とそのゲスト(紹介
者や同伴者)のみがお得にリゾートホテル等に宿泊でき
るサービスです。

リゾート会員権の種類
リゾート会員権には大きく分けて以下の4種類があります。

1.共同オーナータイプ

共同オーナータイプは、ひとつの部屋を10~30人
ほどで共同所有する形式です。1年間を共有する人
数分で割った日数を利用できます。つまり人数が
少ないほど長期間利用できることになります。物
件を共同で購入するので、ほかのタイプの会員権
に比べて基本的に割高になる上、単独購入した別
荘のように自由に利用できるわけではない点がデ
メリットです。

2. 施設利用権タイプ

リゾートクラブに入会して会員になることで、そ
のクラブの施設が利用できる形式です。利用した
い日を予約できる自由度の高さは魅力ですが、予
約の取りやすさはリゾートクラブによってかなり
差があります。

3. 非所有タイプ(タイムシェア)

所有権のないタイプ、いわゆるタイムシェアは、
会員になることでリゾート施設を指定された1週間
利用できる形式です。予定が立てやすい反面、日
程が選べないのがデメリットです。

4. ポイント購入タイプ

ポイント購入タイプは、購入したポイントを使っ
て宿泊する形式です。ゴールデンウィークやお盆
などのハイシーズンは予約に必要なポイントが異
なります。

02 会員制リゾートのメリット

費用を抑えて、リゾートライフを楽しめる。

リゾート気分を満喫できる高級なホテルや旅館に宿泊
しようとすると宿泊費が高くつきます。また、別荘や
リゾートマンションを購入し、所持し続けるには、と
にかく資金が必要です。一方、会員制リゾートなら、
高級ホテルのスーパースイートルームや旅館の露天風
呂付き客室にも、通常よりお手頃な料金で宿泊できま
す。

管理の手間がかからない。

別荘購入によって所有権を得た場合、泊まりに行くた
びに掃除をしたり、庭があればその手入れをしたりし
なければなりません。建物は経年劣化するので、ゆく
ゆくは補修する必要もあるでしょう。けれども会員制
リゾートなら、管理費やメンテナンス費用が含まれて
いるので、それらの手間がなくなります。
ホテルに宿泊するのと同じように、きれいな施設でゆ
ったりとリゾートライフを満喫できます。贅沢な夕食
を楽しめる食事付きプランを利用すれば料理をする必
要もありません。

ライフスタイルの変化にも対応できる。

会員制リゾートならライフスタイルが変化した場合も
対応しやすいです。たとえば荘を購入すると、引っ越
しによって別荘へアクセスしにくくなった、子供たち
が自立して遠くで暮らすことになったという場合、手
放さざるを得なくなる可能性があります。ライフスタ
イルの変化も考えると、さまざまなエリアの施設が利
用できたり、使用頻度を調整できたりするような会員
制リゾートは使い勝手が良いといえるでしょう。贅沢
な夕食を楽しめる食事付きプランを利用すれば料理を
する必要もありません。

会員制リゾートのデメリット

繁忙期に予約が取りづらい。

会員制リゾートの場合、ホテルの宿泊と同様、旅行し
たい人が増える年末年始、ゴールデンウィーク、お盆
などの時期は予約が取りづらいというデメリットがあ
ります。時期に加えてチェックインやチェックアウト
の時間にも制約があります。別荘購入と比較すると、
この点は大きなデメリットでしょう。

荷物をずっと置いておけない

会員制リゾートの場合、チェックアウト後は施設に自
分の荷物をずっと置いておけません。身ひとつで遊び
に行けず、荷物が多くなってしまいます。サーフィン
やスノーボードなどシーズンが限定されるスポーツを
楽しむために宿泊施設を利用したい人にとっては、か
なり大きなデメリットでしょう。

会員制リゾートランキング

会員制リゾートのおすすめランキングを紹介しま
す!豪華リゾートホテルにもお得に宿泊できる、
あなたに合った会員制リゾートを見つけましょう