【山中湖】観光スポット情報&避暑向きの別荘地か八ヶ岳・軽井沢と徹底比較      

都会ならではのムシムシとした暑さに耐えながら毎日を過ごしていると、爽やかな自然のある場所で快適に過ごしたいと思いますよね。

けれども、いざそうしようとなると、数ある有名スポットからどこを選ぶか迷ってしまうものです。

そこで今回は八ヶ岳や軽井沢と並び、避暑地として人気の高い「山中湖」について観光情報とともにご紹介します

 

山中湖はどこにある?

山中湖の名前は聞いたことがあるけれども、どこにあるかはわからない、という人は結構多いはずです。

まずは、山中湖の場所やアクセス方法について見ていきましょう。

 

山梨県南都留郡山中湖村にある富士五湖のひとつ

山中湖があるのは富士山麓に位置する山梨県南都留郡山中湖村です。

山中湖村は人口5800人ほどの美しい自然に溢れるエリア。標高約1000mの高原地帯で、夏は涼しく避暑地としても高い人気を誇る場所です。

山中湖自体の湖面の標高も約980mと高く、日本で3位。湖面積は6.57平方Kmで富士山周辺にある富士五湖最大です。

周辺はなだらかな山ばかりで日当たりも良い、風光明媚な美しい湖です。

 

「山中湖」にまつわる昔話

むかしむかし、山中湖村でたいへんな日照りが続いた時、村の赤牛が水不足で干からびそうになってしまったのだとか。

それをかわいそうに思った村人は、赤牛を山中湖に浸からせてあげたそうすると、急に雨が降り出したのです。

村人たちは、きっと赤牛の感謝の気持ちがこの恵みの雨をもたらしたのだろうと、その後も日照りが続くと赤牛を山中湖へ連れていくようになりました。

こうした言い伝えから、山中湖は別名「臥牛湖」とも呼ばれています。

 

東京からのアクセス

東京から山中湖エリアへのアクセス方法は以下のとおりです。

 

・中央自動車道ルート(約90分)

中央自動車道→大月IC→中央自動車道・河口湖IC→東富士五湖道路→山中湖IC→山中湖へ

・東名高速ルート(約100分)

東名高速→御殿場IC→R138→須走IC→東富士五湖道路→山中湖IC→山中湖へ

 

電車+路線バス

・JR新宿駅出発(約170分)

JR中央線→大月駅下車→富士急行線・富士山駅下車→富士急行路線バス(25分)→山中湖

・小田急新宿駅出発(約140分)

小田急電鉄線(ふじさん号)乗車→御殿場駅下車→富士急行路線バス(40分)→山中湖

・JR東京駅出発(約180分)

JR東海道本線→国府津駅下車→JR御殿場線・御殿場駅下車→富士急行路線バス(40分)→山中湖

 

高速バス

・新宿駅発(約140分)

新宿駅南口・中央高速バス(富士急ハイランド経由)→山中湖

 

おすすめホテル

山中湖周辺のおすすめホテルをご紹介します。

 

選べる夕食!ホテルマウント富士

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#ホテルマウント富士 #山中湖 #山梨 #yamanashi 奥さんと近場で一泊しました。近場でゆっくりもありですね。

Akito Takahashi(@akito.takahashi314)がシェアした投稿 –

 

家族連れにはホテルマウント富士がおすすめです。

夕食はフレンチ・和食・カジュアルレストランから選べます。料理を旅の楽しみのひとつにしている人に嬉しいですよね。富士山を一望できる半露天風呂もあり、老若男女問わず楽しめます。

日帰りプランもあるので、ハイキング帰りに疲れを癒すのにもピッタリです

◆スポット情報

ホテルマウント富士

住所 山梨県南都留郡山中湖村山中1360-83

電話 0555-62-2111

HP https://www.mtfuji-hotel.com/

 

温泉付客室あり!富士マリオットホテル山中湖

 

 

ちょっと贅沢に楽しみたいなら、富士マリオットホテル山中湖がおすすめです。

温泉付客室もあるので、周囲に気兼ねせず家族や友達とゆったり過ごせます

多彩なメニューから選べるホテル自慢の朝食も、旅行気分を盛り上げます。

※当面の間営業休止中の施設あり

◆スポット情報

富士マリオットホテル山中湖

住所 山梨県南都留郡山中湖村平野1256-1

電話 0555-65-6400

HP https://www.fuji-marriott.com/

 

「みさきキャンプ場」で泊りがけキャンプもおすすめ!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

日本一周振り返り・富士山編! 4月のふもとっぱら寒さに震えながら目覚めると目の前には念願の富士山がドーン!! 思わずそのまましばらく立ち尽くしてしまった そのまま午前中は快晴が続き、富士山五湖周辺ツーリングも捗る捗る♪ 富士吉田の道の駅にも立ち寄り、レーダードームでしっかりゆるキャンプチ聖地巡礼。 キャンプ地は山中湖のみさきキャンプ場。 素朴なキャンプ場で人もいなくていい感じ。 晩ごはんはすっかりお気に入りになった山梨名物とりもつ! 他のキャンパーはバイクのソロの方1人で、お話したりおかずをごちそうになっちゃいました! #バイク #バイク好きな人と繋がりたい #バイク日本一周 #キャンプ #おうち旅 #コロナで気が滅入るからみんなの写真で旅行しようぜ #ふもとっぱらキャンプ場 #富士山 #山中湖 #みさきキャンプ場

たなか(@dk_tanaka)がシェアした投稿 –

 

アウトドア好きなら、泊りがけキャンプはいかがでしょうか。

みさきキャンプ場は山中湖北側に位置し、湖の向こうに富士山を望む人気スポットです。

周辺にはボート乗り場や釣りポイントも!季節ごとに変わる山中湖の自然を思いっきり満喫できます

◆スポット情報

みさきキャンプ場

住所 山梨県南都留郡山中湖村平野2431-2

電話 0555-65-7981

HP http://www.misaki-campsite.com/

 

山中湖旅行で必ず行きたい観光スポット

続いて、観光地としても人気のある山中湖で必ず行きたいおすすめスポットをご紹介します。

 

季節の花と冬はイルミネーション!山中湖 花の都公園

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

【#ひまわり畑 ×#夏の思い出 】 . 山梨県にある「#花の都公園 」にて撮影されたお写真???? . 富士山をバックに、標高1,000mの高原にある花の都公園。 四季折々の景色を楽しむことができるこちらのスポットは、夏はひまわりで黄色の絨毯が…???? 8月ももう後半!ぜひひまわり畑を訪れて思い出を作ってみてくださいね✨ . Credit:@ri_cam93 さん 素敵なお写真をありがとうございます! . あなたが撮影した素敵な写真に 「#aumo」を付けて教えてください♡ あなたの投稿が明日紹介されるかも♪ . aumoアプリは毎日配信!おでかけや最新グルメなどaumo読者が気になる情報が満載♡ ダウンロードはプロフィールのURLから✔︎ (iPhone&Android版) . . #山梨#山中湖#山中湖花の都公園 #橋 #インスタ映え #インスタ探検隊 #女子旅#絶景#絶景スポット #旅 #team_jp_ #igersjp #japan_daytime_view #wu_japan #bestjapanpics #japan_of_insta #art_of_japan_ #ptk_japan #photo_jpn #lovers_nippon #tokyocameraclub #あなたとみたい景色#フォトジェニック#はなまっぷ #夏旅

aumo(@aumo.jp)がシェアした投稿 –

 

山中湖の観光スポットを検索すると必ず紹介されているのが「山中湖 花の都公園」。富士山をバックに広がる花畑平野を楽しめるスポットです。

チューリップ、ひまわり、コスモス、ネモフィラなど季節ごとの花はもちろん、冬は幻想的なイルミネーションを見ることができますよ

富士吉田・忍野八海・山中湖を巡る周遊バス「ふじっ湖号」も停まります。

◆スポット情報

山中湖 花の都公園

住所 山梨県南都留郡山中湖村山中1650

電話 0555-62-5587

HP http://www.hananomiyakokouen.jp/

 

湖の向こうに富士山!山中湖親水公園(長池親水公園)

 

 

富士山を眺めながらの散策におすすめなのが「山中湖親水公園(長池親水公園)」です。

湖と富士山のコントラストが見られるこの公園は、フォトスポットとしても大人気。

湖面にうつる絶景として有名な「逆さ富士」を拝むこともできます。

◆スポット情報

山中湖親水公園(長池親水公園)

住所 山梨県南都留郡山中湖村平野

HP https://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/spot_detail.php?id=10

 

富士山の絶景を拝むなら!山中湖パノラマ台

 

 

山中湖から三国峠への道のりにある絶景スポット「山中湖パノラマ台」では、山中湖と富士山がならぶ雄大な景色を眺めることができます

富士山頂と太陽が重なる「ダイヤモンド富士」を見たいなら、夕暮れ時がおすすめです。

◆スポット情報

山中湖パノラマ台

住所 山梨県南都留郡山中湖村平野

HP https://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/spot_detail.php?id=15

 

富士山との絶景コラボ!忍野八海

 

 

富士山の伏流水を水源とする湧水池で、国の天然記念物にも指定されている忍野八海。その名の通り、全部で8つの湧水池がさまざまな美しい姿を見せてくれます

富士山×湧水池という、シャッターを切らずにはいられない絶景が愉しめるため、多くの人が訪れます。

愛犬との散歩もOK!ワンちゃんとの思い出も増えますね。

◆スポット情報

忍野八海

住所 山梨県南都留郡忍野村忍草

HP http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/8lake.html

 

子供と忍者になって遊ぶ!忍野 しのびの里

 

 

山中湖にほど近い山梨県忍野村には忍者体験のできる「忍野 しのびの里」があります。

忍者衣装を身に着けたり、手裏剣体験をしたりと、本当の忍者になった気分が味えます

お子様連れはもちろん、大人同士でもおすすめです。

※レストラン雪月風花は土日祝のみの営業

◆スポット情報

忍野 しのびの里

住所 山梨県南都留郡忍野村忍草2845

電話 0555-84-1122

HP https://www.oshinoninja.com/

 

愛犬と一緒に楽しむ!ダラスヴィレッジ

 

 

山中湖畔にある「ダラスヴィレッジ」は、吹きガラスや陶芸、シルバー細工など、さまざまなクラフト体験ができる複合施設です。

ドッグラン完備で、施設内のレストランはペット同伴可能!愛犬家にも嬉しいスポットです

◆スポット情報

ダラスヴィレッジ

住所 山梨県南都留郡山中湖村平野479-29

電話 0555-62-2774

HP https://www.yyjam.com/dallas

 

自然の中でスポーツ交流も!山中湖交流プラザきらら

 

 

自然の中でスポーツしたいなら「山中湖交流プラザきらら」がおすすめです。

グラウンドやテニスコート、フットサルコートなどを完備。観光客の方でも事前申請をすれば屋外スポーツを思う存分楽しめます。

16歳以上なら、公園内でのセグウェイ体験も可能です。

◆スポット情報

山中湖交流プラザきらら

住所 山梨県南都留郡山中湖村平野479-2

電話 0555-20-3111

HP http://www.kirarayamanakako.jp/

 

山中湖 文学の森公園

 

 

広大な自然公園の中に、三島由紀夫文学館徳富蘇峰館など文学にまつわる施設がある「山中湖 文学の森公園」。

散策路を歩いていると山中湖を詠んだ句碑や歌碑が点々と。自分でも一句詠んでみたくなるかもしれません。

※一部サービス利用制限あり

◆スポット情報

山中湖 文学の森公園

住所 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296

電話 0555-62-9977(山中湖村観光課)

HP https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4604.html

 

KABA&白鳥で山中湖満喫!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

???????????? 2 kaba bus in the same time at Lake Yamanakako.???? Date:23:5:2015 Location:Lake Yamanakako

Travel,food,cute,nature(@bowmyshumi)がシェアした投稿 –

 

山中湖で注目のアクティビティといえば「KABA」でしょう。

国内では珍しい水陸両用バスである「KABA」に乗れば、陸と水中の両方から山中湖の魅力を満喫できます。

ゆったりと湖を楽しみたいという人は「遊覧船 白鳥の湖」での周遊もよいでしょう。どちらも運行時間が決まっているので事前予約がおすすめです。

◆スポット情報

■KABA

HP http://www.kaba-bus.com/yamanakako/

■遊覧船 白鳥の湖

HP https://www.yamanakako-yuransen.jp/

 

山中湖のおすすめ日帰り温泉・ランチ・アクティビティ

山中湖周辺では、日帰り温泉や多彩なアクティビティが楽しめます。

 

富士山を眺めながら湯浴み!山中湖温泉 紅富士の湯

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

8/24(土) * * ここは富士山を見せる 日帰り温泉????????♨️ * * ちっちゃい村の温泉から見える でっかいでっかい富士山???? * * ホントにホントに ホントにホントに ふ〜じっさ〜んだ〜♪ * 近すぎちゃって〜 ど〜おしよ〜 * べに〜ふじの〜ゆ♨️ * * * #富士山 #富士登山 #露天風呂 #山梨 #山中湖 #絶景 #温泉 #絶景温泉 #絶景露天風呂 #天然温泉 #旅行 #女子旅 #日帰り #日帰り温泉 #山中湖温泉 #紅富士の湯 #山中湖温泉紅富士の湯 #信玄ソフト #抹茶信玄ソフト #ゆるキャン #ふろキャン #聖地巡礼 #キャンプ #自転車 #ツーリング #ハイキング #極楽タイム #mtfuji #fujisan #onsen

山中湖温泉 紅富士の湯(@benifujinoyu)がシェアした投稿 –

 

「山中湖温泉 紅富士の湯」は、富士山を眺めながら湯浴みができる絶景日帰り温泉施設です。

露天風呂や大浴場からは、富士山の絶景を仰ぎ見ることができます。

サウナや岩盤浴、ボディケア施設も完備。ゆったりと日頃の疲れを癒すのにおすすめです

※当面の間営業休止中の施設あり

◆スポット情報

山中湖温泉 紅富士の湯

住所 山梨県南都留郡山中湖村山中865−776

電話 0555-20-2700

HP http://www.benifuji.co.jp/

 

愛犬連れOK!ほうとう さんさい

 

 

山梨の名物といえば、ほうとう。山中湖畔にある「ほうとう さんさい」は、名物のほうとうはもちろん、そばやうどんも味わえるお食事処です

お店にはペット同伴可のスペースも用意されています。愛犬といっしょに山梨名物を楽しんでみてはいかがでしょうか。

◆スポット情報

ほうとう さんさい

住所 山梨県南都留郡山中湖村山中103

電話 0555-62-0285

HP https://www.sansai-yamanakako.jp/

 

冬・夏のアクティビティ

山中湖周辺では、以下のようなアクティビティが楽しめます。

 

【冬】寒くない!ワカサギ釣り

 

 

冬の釣りといえばワカサギ釣りですが、寒いのはちょっと…という人もいるでしょう。

けれども、暖房完備のドーム船「BOOなら、寒さを気にせず山中湖でのワカサギ釣りが体験できます。

釣り上げるときに力がいらないワカサギ釣りは、お子さんや魚釣りが初めてという人にもおすすめです

◆スポット情報

山中湖 わかさぎ釣りドーム船「BOO」

住所 山梨県南都留郡山中湖村平野508

電話 0555-62-1100

HP http://www.wakasagitsuri.com/

 

【夏】カヌーで涼しいスリルを!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

目の前に雄大な富士山を望む絶景カヌーツーリング。 .⁣⠀ 富士山が目の前に見える最高のロケーションで優雅なカヌー体験。全方位を自然に囲まれ、心も体もリフレッシュできます。 .⁣⠀ カヌーは安定感があるため、4歳のお子さんから体験可能です。家族やカップルでゆったりとしたカヌー体験を満喫してみてはいかがでしょうか。⁣⠀ . ≕≔≕≔≕≔≕≔≕≔≕≔≕≔≕≔≕≔≕≔⁣⠀ ????Location @山中湖⠀ ????Organizer is WATER CRAB ????Picture by WATER CRAB⠀ ≕≔≕≔≕≔≕≔≕≔≕≔≕≔≕≔≕≔≕≔⁣⠀ .⁣⠀ ????全国1万9千件以上の遊び紹介中⛺⁣⠀ @asoview⁣⠀ .⁣⠀ あなたの体験の思い出を#アソビューのハッシュタグをつけて教えてください♪⁣⠀ . ステキな投稿はasoview!や @asoviewでご紹介させていただきます❤⁣⠀

アソビュー!(@asoview)がシェアした投稿 –

 

夏の山中湖でのアクティビティなら、カヌーがおすすめです。

「Water Crab」では初心者向けのプランが用意されています。カヌー初体験を旅の思い出のひとつにどうぞ!

水しぶきを浴びながら、山中湖の自然を思いっきり満喫してみては?

◆スポット情報

Water Crab

住所 山梨県南都留郡山中湖村平野1910

電話 0555-65-9988

HP http://www.watercrab.com/index.html

 

山中湖周辺は避暑に向いている?

避暑地のひとつとして人気のある山中湖ですが、実際のところ、どの程度避暑に向いているのでしょうか。

ここでは東京の気候と比較しつつ、山中湖周辺の気候の特徴を見ていきます。

 

どちらが快適?東京VS山中湖比較!

東京と山中湖、夏場はどちらが快適なのか、それぞれの気候を比較してみました。

 

気温

2019年夏の東京の平均気温は7月で24.1度、8月で28.4度です。さらに最高気温は35度以上を記録する日もあり、非常に暑いです。

一方、山中湖周辺は最高気温が30度を超えた日もあったものの、平均気温は7月で19.7度、8月で22.6度と東京に比べてかなり涼しいことがわかります。

参照:気象庁
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2019&month=&day=&view=a2
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_a1.php?prec_no=49&block_no=0438&year=2019&month=&day=&view=a2

 

湿度

東京の2019年夏季の平均湿度は7月で89%、8月で80%。

一方、山中湖の正確なデータがないため、比較的近い河口湖との比較になりますが、こちらも7月で91%、8月で84%と高めです。

これは湖が近い地域というのも一因と思われます。

参照:気象庁
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2019&month=&day=&view=a2
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=49&block_no=47640&year=2019&month=&day=&view=a2

 

標高

山中湖の湖面の標高は982m、周辺の山林では1000mを超える場所もあり、東京駅の標高が3mであることを考えると非常に高いことがわかります。

標高の高さは気温にも影響するため、山中湖周辺の気温は年間を通して低めです。

 

天気はいい?日照時間

東京の7月の合計日照時間は81.1時間、8月は187.8時間です。

一方、山中湖の7月の合計日照時間は73.0時間、8月は168.1時間と、やや晴れの日が少ないといえます。

参照:気象庁
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2019&month=&day=&view=a4
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_a1.php?prec_no=49&block_no=0438&year=2019&month=&day=&view=a3

 

避暑に山中湖は向いている!

山中湖の気候の大きな特徴は気温の低さです。これは夏場でも例外ではなく、東京や他のエリアと比べてもかなり涼しいです。

湿度は高いながら気温が低いため、夏の不快感を示す「不快指数」は低くなります

そのため、標高が高く夏でも涼しい地域である山中湖は、避暑向きの場所といえるでしょう。

 

山中湖で避暑するときの注意点

山中湖で避暑する際の注意点は以下の通りです。

 

8月はとくに降水量が多い。気温も下がる

山中湖は夏でも非常に涼しく、暑さを避けたい人には最適な場所です。しかし、東京と比べ降水量が多く、特に夜間は気温が下がりやすいという特徴があります。

そのため、思った以上に寒さを感じやすいので、はおりものを用意するなど、気温の変化に対応できる服装の準備が必要です。

また、雨のためにせっかく避暑に来ても外で遊べないことが多くなる可能性があります。

 

別荘を持つと湿度が高く降雪もあるため管理が必要

山中湖に別荘を持つ場合、年間を通した気候への対策が必須です。まず湿度が高いため、除湿器や換気設備を使った湿気対策をしなければなりません。

また、冬場は降雪があり、気温も下がるため、屋根や給水管には寒冷地同様の対策が必要になります別荘を使わない時期でも建物管理は必須です。

 

八ヶ岳・軽井沢・山中湖、一番避暑に向いているのは?

さて、八ヶ岳、軽井沢、今回の山中湖と、避暑地として人気のエリアについてご紹介してきました。

 

 

果たして、一番避暑に向いているのはどのエリアなのでしょうか?

気候データをまとめてみました。

 

東京 八ヶ岳(大泉) 軽井沢 山中湖
平均気温(℃)

(2019年8月)

28.4 24.3 21.9 22.6
平均湿度(%)

(2019年8月)

80 45~50未満
※気象庁のデータなし。
同エリアの例年の湿度(当社調べ)
90 84

(河口湖)

標高(おおよそm) 3

(東京駅)

※新宿付近で40

1300

(清里高原)

940

(軽井沢駅)

982

(山中湖の湖面)

合計日照時間(h)

(2019年8月)

187.8 194.2 162.5 168.1

 

東京と比べると8月の平均気温は3エリアとも明らかに低いことがわかります。

ただ、湿度を見てみてください!意外にも軽井沢、山中湖(データがないため近隣にある河口湖で比較)ともに、東京よりも高いことがわかります

一方、八ヶ岳は残念ながら気象庁のデータはありませんが、大泉と同じ八ヶ岳周辺エリアの8月の湿度は例年45~50%未満です(当社調べ)。そのため、他エリアよりも湿度がかなり低いことは確かでしょう。

また、どのエリアもかなり標高の高い位置にあるため、必然的に気温が低くなり涼しく感じることは確かです。東京の湿度を上回る軽井沢・山中湖がそれでも不快に感じないのはそのためです。

ただ、日照時間を見てみると、軽井沢・山中湖ともに東京よりも短いことがわかります。これは、軽井沢は霧が発生しやすいこと、山中湖は雨が多いことに起因します。

その点、八ヶ岳は東京よりも日照時間が長いですよね。

つまり、夏の八ヶ岳は天気がいい日が多く、気温も低め、湿度も低いのでカラッとしていて過ごしやすいということになります。

というわけで、八ヶ岳・軽井沢・山中湖の中でもっとも避暑に向いているのは「八ヶ岳」といえるでしょう

 

八ヶ岳で避暑用に別荘を持つのはおすすめ?

軽井沢や山中湖で別荘を持つ場合、最大の敵ともいえる湿気から建物を守る必要があります。そのため、滞在中以外も管理のために、除湿設備を整えたり、管理を依頼したりする必要があります。

では、湿度の低い八ヶ岳なら建物管理の必要がないかというとそうもいきません。他エリアもそうですが、冬は厳しい冷え込みや積雪に見舞われるため、水道管の凍結対策や除雪が必要になります

利用するとき以外でも、建物を守るためのなんらかの対策を打たなければ、せっかくの別荘の寿命を縮めることになってしまいます。

とはいえ、対策のためには当然費用が必要です

 

夏の避暑が目的なら別荘よりもリゾート会員権

避暑地を訪れるのは夏場だけ。避暑の間はのんびり過ごしたいし、利用時以外の別荘管理は難しい…という方にはリゾート会員がおすすめです。

リゾート会員権を利用すれば、年会費等にメンテナンス料が含まれているため、着いたらまずは別荘の掃除を…ということもなく、使わない時期の管理を心配する必要もありません

また、ハイシーズンであっても、会員専用のリゾートホテルなら人気ホテルよりも予約が取りやすいという利点もあります。

また、リゾート会員権なら、対象となる全国各地の施設を利用できます。八ヶ岳に別荘があるから夏はそこにしか行かない、というしばりがなくなります。

選ぶリゾート会員権によっては、別荘を持つよりもコスパよく、さまざまなリゾートを満喫できます

避暑地で優雅な夏を過ごしたい方は、リゾート会員権を検討してみてはいかがでしょうか?

 

リゾート会員権ランキングはこちら

 

※各施設の情報は2021年4月13日時点のものです。営業状況が変更になる場合があるのでご了承ください。